トーフルの勉強法
留学をするときに提出をするトーフルのスコアは、主にアメリカやカナダの短期大学、大学、大学院側が、入学希望者の英語力を判定するために利用されます。
トーフルは以前の受験スタイルと変わり、今はインターネットでの試験になり点数配分も違います。
問題も以前より難易度が増しており、それによって勉強法も多少ハードになってきています。
トーフルは、従来の試験スタイルで行っていたPaper-based Testing(PBT)、Computer-based Testing(CBT)に続き、2005年7月よりInternet-Based Testing(iTB)が導入されました。
これによって現在は全てiTBに移行し、テストはリーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4セクションから構成され、テスト時間は4時間、スコアは満点で120点、最低点は0点です。
教育機関により要求するスコアは様々ですが、トーフルのスコアを満点の120点取れば一流大学に進学できるか、というと決してそうでありません。
出題される英語のレベルはリーディングに関して言えばアメリカ合衆国の高等学校2~3学年の中級レベル、だいたい英検準1級以上とされています。
リーディングの勉強法でお勧めのやり方は、辞書をいちいち使わないでとにかくどんどん本を読む多読法。
どんな本でもいいと言うわけではありませんが、この場合は語彙数が決まってるものなどがお勧めです。
人によっては精読もいいと言われますが、私は多読が性にあっていたようです。
人それぞれですので、自分に合う方法を選んでください。
リスニングの勉強法は、トイック対策法の本などに付いているCDなどを利用して、音声CDの後にすぐ自分もすぐに発音してついていくというやり方。
音声をすぐオウム返しにする感じです。
これを時間のある時に、ひたすら繰り返します。
やればやるほどリスニング力はアップし、また脳への定着も図れます。
あと、楽しみながら勉強する方法は、洋楽や洋画などの鑑賞をお勧めします。
これはあくまでも息抜き程度の勉強法ですので、これだけでリスニング力がアップするとは思わないでください。
次に、トーフルのライティングはエッセイです。
きちんとした論理構造が必要となりますので、トーフル対策本で勉強していくのが一番いいでしょう。
お勧めの本を使えば、ある程度形にはなります。
語彙などの問題は、単語集などで強化していくのがいいでしょう。
最後にスピーキングです。
リスニング、リーディング、ライティングができないと、スピーキングは難しくなってきます。
スピーキングは日本人が最も不得意とするところではないでしょうか?
実際の試験は、ヘッドフォントマイクを使って行います。
コンピューターが質問してきて、それにマイクで答えるという形です。
なんとなく恥ずかしい感じもしますが、気にしないで集中することが大切です。
声は録音されて採点されます。
やはりこれも、トーフル対策本で勉強する方法が一番いいです。
あと、発音などの改善が必要な人は、日本人向けの英語発音ソフトなどを利用するのもいいですよ。
トーフルは色々な勉強法がありますが、勉強法の情報を先に集めてから自分に合う方法でやるのが一番いいと思います。
トーフル対策本もかなりの数を出版されていますが、アマゾンドットコムやネットでの口コミを頼りに選んだほうがよいでしょう。
そして順序を踏んで、計画を立てて勉強することが大切です。
- 次のページへ:バイリンガルの仕事
- 前のページへ:ミミテック英語マスター
英会話教室・語学スクール情報局のおすすめ業者一覧はこちら。
- なかざわ・塾/本部校 愛知県豊橋市西幸町字笠松178−11 電話0532-38-0525
- ライブリー学院 静岡県沼津市高島本町15−1 電話055-922-6181
- カラーズイングリッシュアカデミー 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目3−28−1F 電話022-292-6301
- ECS英会話 新潟県三条市興野2丁目2−31 電話0256-35-3265
- EMS進学ゼミナール 大阪府河内長野市木戸西町2丁目1−23 電話0721-54-5808
- 学研CAIスクール加古川校 兵庫県加古川市平岡町新在家92 電話079-454-1447
- 瀬田インターナショナルプリスクール 東京都世田谷区瀬田2丁目19−21 電話03-5717-6769
- カイズ外語学院/御器所校 愛知県名古屋市昭和区阿由知通2丁目15−4 電話0120-498730
- 英会話キックス 愛媛県四国中央市川之江町1887−9 電話0896-58-2308
今日のお勧め記事 ⇒ トーフルの勉強法
留学をするときに提出をするトーフルのスコアは、主にアメリカやカナダの短期大学、大学、大学院側が、入学希望者の英語力を判定するために利用されます。 トーフルは以前の受験スタイルと変わり、今はインターネットでの試験になり点数配分も違います。 問題も以前より難易度が増しており、それによって勉強法も多少ハードになってきています。 トーフルは、従来の試験スタイルで行っていたPaper-based Testing(PBT)、Computer-based Testing(CBT)に続き、
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。