トップ 当サイトについて お問い合わせ 有料掲載について サイトマップ

英会話教室・語学スクール情報局子供の英会話 > ECCジュニアでバイト

ECCジュニアでバイト

ECCジュニアでバイトの画像

「子育てをしながらアルバイトしたい」「今の仕事を続けながら、それ以外の時間にバイトしたい」と思っている方にはぜひお勧めのECCジュニアホームティーチャー。
フルタイムでのお仕事はもちろん、パートタイムでもオッケー。
今のライフスタイルを変えずにそれぞれの志向に応じて、働き方を自由に設定できます。

幼児から中学生の子供たちに英語・英会話、算数、計算、国語、漢字などを自宅や貸会場で教え、教室を運営するのがECCジュニアのホームティーチャーのお仕事です。
言ってみれば教室運営の個人事業主ということになります。
ECCジュニアのホームティーチャーになるには教員免許や英検など特定の資格はいりません。

幼児・小学生・中学生を対象としていますので、中学3年生までの基礎的な知識は必要ですが、子どもが好きで教えることが好きという方なら、ホームティーチャーになる要素が十分にあるということです。
フルタイムでお仕事をするにはちょっと、という方は週に2日からのアルバイトでもお仕事可能です。
一週間の授業日数はさまざまですので、あなたのライフスタイルに合わせてお仕事できますので、そこが魅力ですよね。
例えば、家事や育児をされている方は時間を調節して週3日、平日お仕事をされている方は平日夜や土曜日を利用してホームティーチャーもできます。
どんな働き方が向いているかは、ECCジュニアのホームページを参考にしてみてください。

仕事を始めるとなると、気になるのが年齢制限のこと。
ECCジュニアホームティーチャーの仕事をはじめる年齢は、30代~40代が一番多いです。
中には大学卒業と同時に教室を開設したり、結婚を機にスタートされる方もいますが、要は年齢に関係なく子どもたちに向かい合うことができるという前向きな気持ちと熱意が大切です。
興味がある方はまず説明会へ行って、その内容を見てみるのが一番いいでしょう。
レッスンやホームティーチャーへのインタビュー映像、また教材を手にとって見たりできますし、説明会は盛りだくさんの内容です。
説明会は全国で常に開催していますので、一番近い会場を選んで一度行ってみてください。

実際にECCジュニアホームティーチャーで、子供たちに英語を教えている友人にそのやりがいを聞いてみました。
彼女は最初、バイト感覚で週に3日ほどの仕事をしていたのですが、今は仕事のスタイルを変えフルタイムでやっているそうです。
彼女いわく「単に子供たちに英語を教えるだけではなく、接する中で子供たちと一緒に自分も成長でき、子育ての勉強にもなる。
ECCジュニアホームティーチャーという仕事をしてきて良かった」と目をきらきら輝かせて語っていました。
しかしながら付け加えが…「やはり教室運営なので、最初からうまく軌道に乗るかどうかは問題外。やはり相当な努力が必要」これ、当たり前のことですよね。

今日のお勧め記事 ⇒ 語学資格の取り方

語学資格は何のために取るのでしょう。 単に「外国語を話したい」くらいなら、わざわざ資格なんて取る必要はないと思います。 しかしながら、今の格差社会をうまく生きていくには、どうしても資格や技術などを身につけておくことが重要とされています。 語学資格と聞くと、やはり英検やTOEICなどが思い浮かびますよね。 大抵の方が英語の資格を取得されるので、語学資格イコール英語みたいになっていますが、日本で語学資格を取得できるものはフランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語など、さまざま

英会話教室・語学スクール情報局について

当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。